バスや電車など乗り物について
2024年一年かけてワンワールドの世界一周の旅の記録。 自分の場合、一気に回るのではなく、途中で何度も長~いストップオーバーを挟んでいます。ストップオーバー中は世界一周のチケットを離れて自分で海外発券したチケットで回ります。 世界一周で一番…
2024年一年かけてワンワールドの世界一周中ですが、 途中で何度も長~いストップオーバーを挟んでいます。 ストップオーバー中は世界一周のチケットを離れて自分で海外発券したチケットで回ります。 今回は世界一周のチケットで 1月→東京~シンガポール…
世界一周の途中でマダガスカルへ行ってみて、もし機会があったら遠いけれどもう一度行きたいと思えるほどすごく良いところだったので、もし日本から直接マダガスカルへ行くとしたら、、、という視点から 行ってみて気づいたことなど。今後渡航を予定している…
マダガスカルへ到着! ワンワールドの世界一周中ですが、 途中で何度も長ーーーーいストップオーバーを挟んでいます。 ストップオーバー中は世界一周のチケットを離れて自分で海外発券したチケットで回ります。 今回は世界一周のチケットでは、 2024年1…
2024年ワンワールドの世界一周中です。 ですが一度に世界を回るのではなくて、 途中で日本に帰ってはまた再開を4回繰り返します。 今回はそのアジア編、日本に帰る途中でスリランカストップオーバーを入れています。 キャンディからネゴンボ(クルネガ…
ワンワールドのビジネスクラス世界一周中。 ただし区切り区切りで、自分は途中で時々日本に帰ります。 www.anywhereigo.net そして長いストップオーバーを利用して本来のチケットでは回り切れない色んな所へ行きます。 今回は、一旦日本に帰って2ヶ月半後に…
世界一周4カ国目、インドにいます。 www.anywhereigo.net ニューデリーからジョードプルへ移動します。 安い寝台車で一晩寝て宿代を節約します。 ニューデリーからジョードプルへの車内の様子など。 インドでの長距離移動 インドの電車のチケットはネットで…
世界一周の四か国目、インドにいます。 www.anywhereigo.net 乗るまで知らなかったのですが、タイトル通り、ニューデリーの路線バスは女性なら無料で乗れます。2019年からそういうことになったらしいです。現在ではデリーに限らず、いろいろなインドの地…
早くも旅の8日目。遊んでいると時間がたつのが早い。 初の深夜バスです。 バスに乗ってベレンに行くため、夕方uberに乗ってサンルイスの町を出ます。 バスの予約ですが、どのバスであっても出発の1時間前には来てくださいと書いてあって、海外の話なので、…
旅の6日目にしてブラジル旅行中の最高の相棒を発見しました☆ バヘイリーニャスのバス乗り場 ブラジルでの足はとにかくUber ブンバ・メウ・ボイ サンルイス旧市街を散策 ブラジルといえばカイピリーニャ バヘイリーニャスのバス乗り場 旅の6日目。バヘイリー…
いよいよ、この旅の大目的の一つであるレンソイスまで行きます! ブラジルのバスの予約について バスのチケットを買うときの注意点 ブラジルのご飯事情 ブラジルの長距離バス ブラジルのバスの予約について サンルイスのバスターミナル ターミナルですが、ブ…
本来なら私は今ごろイギリスでバドミントンの試合を見ていたはず、、、 2019年10月にヨーロッパに行った旅行記の途中ですが、 タイムリーにコロナウイルスのせいで、旅行をキャンセルせざるを得なかった話の備忘録になります。 それから私がやったこと…
本来なら私は今ごろイギリスにいる予定( ;∀;) 2019年10月にヨーロッパに行った旅行記の途中ですが、 タイムリーにコロナウイルスのせいで、旅行をキャンセルせざるを得なかった話の備忘録になります。 計画は4カ月前から 事前に購入したチケット類 …
余談ですが、当初考えたルートが本当に実現出来たのかの検証をしたいと思います。 知りたい人にとっては死ぬほど役に立つ情報です。 起 当初考えたルート 承 マケドニアからソフィアへ行かず直接リラの僧院へ行くということ 転 私なりにルート検索してみまし…
ソフィア市内へ戻ります。 道すがら思ったことなど リラの僧院に個人で行く場合、一番良いルート balkanviatorが全ての疑問を解決した! 僧院の朝 ここまでのおさらい www.anywhereigo.net www.anywhereigo.net www.anywhereigo.net リラの僧院に個人で行く…
この日は一気にブルガリアへ突入します。 www.anywhereigo.net www.anywhereigo.net プリシュティナからマケドニアの首都、スコピエまで スコピエはユニークな建物がいっぱい スコピエからクマノヴォKumanovo マケドニアとブルガリアのボーダー プリシュティ…
ポドゴリツァからコソボ共和国のプリシュティナへ向かっています。 キリル文字で頭がこんがらがった件 ポドゴリツァのバスターミナル ポドゴリツァからペーヤ キリル文字で頭がこんがらがった件 ドゥブロブニクからずっと天気は快晴。朝の11℃は快適だが、…
ドゥブロブニクを出発して、ここからしばらくバス旅が続きます。 まずはコトルを半日観光 ドゥブロブニクからコトルは日帰りで行けます ボーダーに突入 コトルのバスターミナル 土曜日のコトル ドゥブロブニクからコトルは日帰りで行けます 2日もアパートに…
旅の最終日。最後の最後までハプニング続きです まるで拷問とも思える地獄のような時間が私を待っていました。 ホテルの朝食がまともになった件 SMモールで直通のバスが出る場所はここ! バスの中はこんなかんじ トイレに行きたくて行けなくて、まるで拷問の…
PPSからエルニドへ向かうバスの様子など 悪天候によりツアーは中止となりました ホテルの朝食 バスはこんな感じ 悪天候によりツアーは中止となりました 携帯をなくすという喪失感を抱きつつ旅は続きます この日、プエルトプリンセサ海底河川公園を経由してエ…
8月初旬、3年ぶりにフィリピンに行ってきました。 フィリピン最後の秘境、エルニドへダイビングに行くことにした JL77便 01:25羽田発 エルニドへ行くには、、、、 プエルトプリンセサ地底河川公園に行こう! フィリピン最後の秘境、エルニドへダイビングに…
この旅で一番やりたいと思っていたこと、客載車両渡船(電車に乗ったまま船に乗ります)に乗った話です。 海口駅はこんな感じ 海口~哈爾浜という世界で22番目に長い路線 4/24 旅之五日目の朝 海口駅はこんな感じ なんとなく見た目や設備が古ぼったい感…
さよなら三亜( ;∀;)ここからいよいよ鉄道の旅です 三亜~崖州 中国の駅で荷物を預けるということその2 崖州~海口。やはりどうにかなる 三亜~崖州 4/23 天気:快晴。この日は一晩かけて以下の日程を進みます。 海南島を時計回りに北上するのですが、まず…
旅之二日目。強い意志で今回食べたいと思っていた魚介を食べます 新鮮な海の幸がどうしても食べたい! 海鮮加工広場でウニを食す trip.comで購入した電車のチケットを町中で引き換える 新鮮な海の幸がどうしても食べたい! 私がこの町に来るにあたり、事前に…
トリップドットコムで長距離列車のチケットを取った流れの続き。 今回悪戦苦闘して気が付いたことなど。 何となく不穏な気配を感じ取る 矢も楯もたまらず、カスタマーサポートに問い合わせしてみる 後半は予約受付を敢えて放置してみた 予約システムは度々変…
トリップドットコムで長距離列車のチケットを取った流れ。 私的中国鉄道紀行のはずだったんですが、思い通りには取れませんでした trip.comは、中国への旅だと必要不可欠な予約サイト trip.comが優れている点とダメな点 中国の長距離列車の予約を取るという…
私的中国鉄道紀行(仮) 準備編②。 飛行機のチケットがいい感じで取れたので、次は国内での移動に関するチケットを手配します。 中国鉄道大紀行 中国は長距離列車が多い なぜ海南島からスタートするのか 中国鉄道大紀行 昔、NHK-BSで関口知宏(サンデーモーニ…
バド漬けの日々ですが、他に旅行中大変お世話になったMobikeの事など 中国はレンタルサイクルが超便利 Mobikeの利用方法 実際に利用した感想 一番注目していた試合 広州でウイグル料理を食べる 中国はレンタルサイクルが超便利 中国の都市部を観光するにあた…
夜の便でカザフスタンを発ちます。その前にぶらぶら市内を観光します。 地下鉄の運賃が激安だった なかなか探すのが大変だった日本人墓地 アルマトイの住宅街をひたすら歩く 地下鉄の運賃が激安だった 市内を観光するにあたり、コクトベ(市内を展望できる10…
大移動の一日。多分この旅で一番役に立つ話 国境のバスはこんな感じ 国境でとんでもない旅人に遭遇した話 国境のバスで今年最大のモテ期が突然訪れた話 ジャルケントはこんな感じ 前回のまとめ ・中国国内の地図はやはり我々がいつも使うマップではなく百度…