3年ぶりにやってきたアンヘルスは、あまり変わっていなかった
相変わらず使いづらい予約サイト
ホテルはウッドランドホテル。
久しぶりにページが重くて使いづらいANAグローバルホテルのサイトで予約してみました。
あえてこのサイトを選んだわけではなく、普段使いのbooking.comだとこのホテルの掲載が無かったため。
なぜこのホテル?
yankohakuroneko.blog.so-net.ne.jp
3年前に語学学校に行ってた時に事前にネットで調べて、ここのプールに行ってきたのだが、その時利用してみて泳ぎやすいと思ったので。
それはそうと、今回既に8/8~1泊予約してて、
追加で8/7~1泊予約したかったんですが、どうしてもカード認証が出来なくて(visa でもmasterでも)、これはどうしたもんかとネットでカスタマーセンターに問い合わせしたところ、他の場所(信頼のおけるネット環境)でネットに接続しろと。
この時私は、前泊地のCUNAHOTELから予約しているんですが、ホテルのWi-Fiがプライバシー上問題があるのだと。
かといって、自分のSIMカード使って一からやり直すのもめちゃくちゃ重いサイトなので面倒になった→たまたまagodaでもこのホテルを提供していた→agodaのアカウント作って予約した という流れ
しかもこのANAグローバルホテルのカスタマーセンターですが、trip.comのように24時間チャット対応ではない(フツ―のオフィスアワーだけ)し、しかも送信したら折り返し日本語ではなく英語で返信が来るという、、、、、
単純明快な内容だから理解の範疇ですが、大企業のわりにあまり親切なCCとは言えないと思いましたね~💦
ウッドランドホテル
さて、ウッドランドホテル。
日本円で6252円で400マイル付与。
これがアゴダで予約すると、5000円で、+経由したリーベイツの125ポイント
多分プールがウリ。どのホテルサイトでもこのプールメインの写真がトップを飾る。
町を南北に縦断する2号線からちょっと入ったところにある。
ダウバスターミナルからも1キロ無いくらい。
敷地面積が広い古いホテル。
右手がレセプション。
客室は別棟に何棟かあり。
レセプションから部屋まで50メートル位
部屋の中
すぐそこが林になっているのでベープマットなどもあり(笑)
1Fだし、ドアの下から虫が入れないようにがっつり補強してある。
冷蔵庫はちゃんと稼働しますが、やはりすべてが古い
清掃もちゃんとしてあるんですが、本当に古い。多分築30年以上とかそんな感じ
フィリピンってわりと標準装備なのかよくわかりませんが、すべてのホテルでセーフティーボックスがありました。
ベッドの寝心地はいいです。
Wi-Fiはまぁまぁ。やはりなんやかんやと速度を追求するなら屋外がいいらしく、部屋の前でネットやってる客もいた。
しかしまぁ、私のようにプールでがっつり泳ぎたい!というのでもなければここフィールズアベニューの周りには星の数ほどホテルがあるので敢えてここに泊る必要はないと思います。
19 Copung Copung
晩御飯を食べたいと思います。
どこに行くのか?とスタッフに聞かれたので、
晩御飯を食べに行きます、と話したら
じゃぁ送ってあげます、と。
このウッドランドホテルの良い点として(この辺のある程度のホテルはみんなそうなのかもしれないけれど)、SMモールやフィールズアベニュー、この近辺ならタダで送迎してくれるのです。なのでトライシクルの料金がかからないので有難い。
往路はそれでいいとして、復路も電話連絡すれば迎えに来てくれるとのこと。生憎通話できないんです~( ;∀;)と言ったら、カカオトークやってればそれで連絡取れますとのこと。
では、この辺でフィリピンのローカルフードが食べれるお店に連れて行ってください、と話したところここがおススメであると。
19 Copung Copung
フィールズアベニューから南へ500メートル位。
トリップアドバイザーにおいて、アンヘレスの456軒のレストランのうちで51位の評価とのこと。
またしても暗っぽくて分かりずらいですが、、、入口付近がこのような駐車場になっている。座っているのはガードマンさん
スタッフはこのような民族衣装なのか、ユニフォームを着ています。
全体的にやはりエルニドやPPSと比較しても安い。
毎日飲んでばかりなので、飲まずにご飯ものを。
メニューの名前は失念しましたが、このようなセットメニューが5種類くらいあって、これは、チキン(甘しょっぱいソース)のグリルとチャーハンとスープとポテトとサラダ。これで195ペソ≒410円。安いし、独り者にはとても助かる。
チキンはフツ―にご飯にすごく合います。スープも薄味。
フィールズアベニューに潜入した
食べ終わったら21時。帰りは歩いて帰れない距離ではないので、歩いて帰ることにしました。
トリップアドバイザーの口コミで後日知ったのだが、この帰路の途中に大きなカジノがあるんですが、そのあたりに子供のスリがいるらしい。
まぁ、この口コミの主がどんな風体でどんな目的なのか知りませんが、カジノの前に限らず夜遅くまでちびっこもティーンエイジャーもほっつき歩いているので、それが=スリかどうかというと???
財布を後ろポケットに入れっぱなしとか、携帯見るのに没頭するとか貴重品をちゃんと管理できないならまだしも、、、、用があってここにいる態で歩く分には大丈夫と思いますが。
ということでこのアンヘレスの幹線道路である2号線、夜だというのにジプニーの乗り降りや、そういった子供たちでゴヤゴヤしています。
ハラルレストラン発見!
メニューはこんな感じ。フィリピン料理の中でひっかかる豚とかを取り除いているという感じでしょうか。
フィールズアベニューに入っていすぐのところ。左手の角に大きなマクドナルドがあるし、ひときわ人通りが多いので、多分初めて来てもここがそれとすぐにわかる。
画像が暗いからなんだかアレですが、平日なのにすごく活気があります。
あと、日韓のおじさんと若フィリピーナのカップルしかいないのかと思ったら、そうでもない。
フツ―におばさんもいるし、おじさんおばさんの団体もいるし色々。
自分(東洋人のおばさん)が一人でいてもこのくらいの時間ならあまり違和感はないもよう
通りに入っていすぐ位にこういったフードコートがあり。
シシグとかマミなどローカルフードなんでもあり。ちょっと忘れたけれど、晩御飯食べた店よりもさらに安い、つまりめっちゃ安い。
こういった屋台は結構あるけど、これほどのラインナップとなるとここは貴重。例えばSMモールなんかで食べるのよりも全然安いと思う。