世界一周旅行4か国目インドにいます。
日本~シンガポール~クアラルンプール~香港~ニューデリー
Agodaの方が物件豊富
今回、インドでは
デリー、ジョードプル、パタン、アーメダバード、オーランガバード、ムンバイ
と6都市に滞在しているのだが、6件のうち5件はAgodaで予約しました。
ふだん私は第一選択として、booking.comを利用しているのですが、それはなぜかというと、
① 物件数が多い
② 他と比較して一番安いことが多い
③ 慣れているのでレイアウトが使いやすいし、サイトそのものが重くない(Expediaやホテルズドットコムはページが重いんですよね😅)
というような理由に依るのですが、
今回検索してみると、割とアジア地区はbooking.com同様にagodaにおいて取り扱い件数が多いような気がしててインドではどうなん?と、同日でどうであるか比較してみたところ,
これがbooking.com 4081件
そしてこれがAgoda Booking~を上回り、6471件
とのこと。
やはり私の思い違いではなく本当に取り扱い件数が多い!
思い返すと過去にフィリピンの地方都市でも同様にagodaで予約したことがあって、その時はそもそもその泊まりたいホテルがbooking.comで予約できなかったからです。それ以外もやはりbooking.comではあまり選択肢がなかった気がする。
ということで、インドはじめとしてアジア地区はおしなべてagodaが良いらしい。
パハールガンディの四つ星ホテル
デリーには三泊します。
バドミントンを見に行くのに近くて、且つ土地勘があるということで迷わずパハールガンディに泊まることにしました。
また、パハールガンジでなるべく評価の良いホテルを、ということでここに決めたのだが、個人的に二つ星でもどうか?と思うホテルだった。(悪評がたっても困るので、一応ホテル名は伏せます)
写真を見る限り、なかなか小綺麗な部屋である。
しかも四つ星??インドで、その上パハールガンディで四つ星って?
しかも安価(これもまさに予約サイト比較検討してAgodaが一番安いからAgodaで予約している。1泊朝食付きで3500円位)という、、、
この写真だとそれほど豪華な感じしないけれど、
これなんか見るとこぎれいで豪華な印象すらある。
実際のところ写真見る分には部屋も広いし悪くなさそうに見えますが、
ベッドメイキングの感じとかインドはこのパターンが多い気がする。
バスルームだってこの通り。
写真で見る限りはいいんですよね💦
ですが、ドアのかぎが壊れていて、どうにも閉まらない。
ということで、当初なにやら夜勤のスタッフが直そうとしていたんですが
専門でもないので直るはずもなく、しばらくした挙句部屋を変えてもらう。
もう深夜でクタクタで早く寝たいのに(そう考えると香港からの飛行機で2~3時間だけでも寝といてほんとによかった)、、、
写真撮らなかったけれど、ドアのかぎの壊れている感じとか
どこが四つ星なんだよ?と思えるような有様(怒)
ということで部屋を変えてもらう。
ベッドが広くなった。一人だからあまり関係ないけど(笑)
こういった安宿アルアルですが、ちゃんとそれなりの窓はあるけどカーテン開けても隣の建物の壁が見えるだけという。
たまたまオウムがこんな狭い建物と建物の間の窓からも見える(窓の真ん中のところ)。
というか、インドは意外とオウムがその辺飛んでいる気がする。
銀行で両替してもらう
パハールガンジの様子。
ヒンドゥー教の何かを祝うお祭りが近いせいか
このオレンジ色の旗が至る所で見られる
ところで、インドへ来るにあたり香港で両替しているのだが、
1600HKDを17300INRにしてあったのだが、それのほとんどが500INRだった
インドはホテルはカード払いできるけれど、その辺で何か食べる分にはあんまりクレカは使えないので現金払いになるのだが、高額紙幣ばかりだとお店の人に拒否られる恐れがることから、500INRをとにかく細かく両替せねば!ということで銀行へ
窓口は、これほどたくさんの国民がいるにもかかわらず、特に混雑はしていませんでした。
パスポートとお金を持参して両替してほしいと話す。
特に手数料などもなく。
手続きも日本の銀行と何ら変わりありませんでした。
札束ゲット(笑)
100INRが100枚、帯封つき。
最低単位、10000ルピーから両替しているとのこと。