ブルガリアのソフィアに到着しました。
今回もとても素敵なアパートだったので、記事にせざるを得ません(笑)
ホテル予約はどこがおおススメか?
これは好みがわかれるところだと思いますが、、、、
私は、ホテル予約に関しては
・booking.comで予約するのが5割。
・Air bnb が3割
他、どうしても立地や設備に拘ってエクスペディアなどに浮気するケース が1割
或いは ポイント目当てでANAグローバルホテルやIHGのサイトで予約する(後でマイレージに変えるため)が1割弱
※中国国内は除く。中国はほぼほぼtrip.comにて予約
ごくたまにどうしてもbooking.comに提供していなくて他のサイトで探せたりする時があるので、booking~でまずは探してみて、それでもピンとくる宿がない時は、一応"tribago"を参考にするわけだが、そうやっていいところが探せることも確かにあるので、"困ったときのtribago"は、アリだと思います。
しかし、ホテル予約って楽しいんですよね~
私は事前に(しかもかなり前に)予約しないと気が済まない派で、いつもあーでもないこーでもないと思い悩むのですが、それはそれでなかなか楽しい苦労でして、その時(=果てしない妄想)から自分の中では既に旅行が始まっていると思うのです。
私的、ホテルサイトの相違点と特徴
・booking.comは、物件数そのものの数が圧倒的に多い(約29,000,000軒 ※6,250,000軒のバケーションレンタルを含む)、つまり私が好きなアパートメントタイプ或いは安宿の取り扱い件数が多いし、写真もきれいだし、HPも見やすいし、キャンセル可能の物件が多いから常に利用しています。
・ホテルズドットコムは、ご存知の通り10泊すると1泊タダになるというシステム。ですが、出張族でもないので、年に10泊絶対ホテルズドットコムで予約するとなると、なかなかムリ(約430,000軒しかないため)なので、ホテルズ~でしか扱いがないとかホテルズ~だけで格安であるというケースじゃないと利用しません。それと、HPがめちゃくちゃ重い(-_-;)のも、めったに見ない原因。あと、HPのレイアウトがなんだかおしゃれじゃない気がするんです、ごめんなさい💦
・エクスペディアは、扱い件数では約320,000軒と、ホテルサイトの代名詞的に知名度が高いですが物件数ではかなり少ないです。こちらのリワードも昔は確か10泊で1泊タダだったような気がするのですが、今は平会員はポイントを次回利用分に使えるとか、会員のステータスが上がると(年間7泊或いは60万円利用)で無料とか付与されるポイント率がグーンと上がるとか。
それと、ホテルと航空券込のプランが多いというのも特徴。たまにエクスペディアで航空券を買うことがあるのだが、買ったとたんに"今ならホテルも無料で~"というようなポップアップが出てきて、それで予約する人も多いんだろうなぁと思うけれど、私はやはり自分の好きなところに泊まりたいのデス(笑)
ホテルズ~もエクスペディアもやはりある程度利用しないと!というところがポイント。もしブッキングドットコムほどの物件数を誇るのならお付き合いできるけど、重ね重ね物件数が少ないので個人的に魅力はないかな~
・agoda についてはそもそも眼中になくて、イマイチメリット・デメリットがわからなかったのと、予約して実際チェックインのときにブッキングされていなかったという友人の話などから積極的に使おうという気はなかったんですが、夏にフィリピンのクラークに行った時のホテルを延泊したいと思った際に、agodaが例外的に安かったので初めて利用しました。後々調べたら、agodaはアジア圏の物件が多いのと、価格が変動するので前日など間近にぽっと安い価格で予約できたりすることがあるようです。
・Air bnb もともとアパートタイプが好きな自分にとってはまさにツボ。正直わけのわからないホテルで同じ金額払うなら、絶対私はエアビーを利用します。なぜなら自炊ができるから。設備によっては洗濯ができるから。つまり、ホテルでリッチな体験するよりもそこで住んでいるような生活がリラックスできるからなのです。まさに、エアビーのコンセプトである“暮らすように旅をする”、この感覚が重要。たった一つネックについて言及するなら、その性質上、キャンセルポリシーが厳しいこと。いいと思ったら手を打たないと、他の人に予約されてしまったらほぼほぼ泊まれる可能性ゼロなこと。それと、これもデメリットですが、場合によってはチェックインが困難。初めての町で正確な場所をみつけるのやら、オーナーとのやりとりやら。基本的に簡単な英語がわかることと屋外でネット環境がないとかなり難しい気がする。
以上、私見を述べさせていただきました。
Bella Vista Sofia
この名前でググれば、いろんなホテル予約サイトに掲載しているから多分容易に検索できますが、
立地は、市内ど真ん中からはちょっと外れています。
が、だから金額が安い=この時季オンシーズンを外しているとはいえ、一泊3000円弱!
寝室。ベッドはクイーンサイズ
リビング
キッチン。驚くくらいなんでも揃っている
調味料やお茶コーヒーはもちろん、救急キットだったりハンドクリームまで
飾り棚やカップボードがまさに西洋な感じ。
使わなかったけど、オーブンもキレイでした。
洗濯機はもちろん、キッチンはトースターまである。
什器類やお玉などキッチン用品もキレイです。
こういったのは男性がオーナーだったりすると油でギトギトだったりするんですが、
ここは非の打ちどころがないです!
電子レンジの下の棚。お皿もブルガリア風で可愛い
床面積は50㎡位なんですが、特筆すべきは、なんとここ(おしゃれな表現だと)ペントハウスなのです。
というわけで広々したベランダがありまして、ベランダからの眺めはこんな感じです。
ベランダ。滞在中荒天はありませんでしたが、雨の日でも洗濯物が干せます。
ここでぼーっとするのがなかなかいい感じ。
なんと、屋外でも電源があるのです💡
実のところ借りているだけのただの旅行者なんですが、本当にここで暮らしている気分になり切っています(笑)
そう、私にとってなるべく旅先であっても普段自分がやっていること(家事など)はやっていたいし、高級ホテルのラグジュアリー体験はあまり興味がないし。
というわけでアパートかあるいはホステルの泊まることが圧倒的に多い今日この頃。
もう文句の付け所が全くありません。また行く機会があれば是非泊まりたいです(笑)