プエルトプリンセサのBlue Lagoon Inn & Suitesにいます。携帯を盗まれる(なくす)で、四苦八苦しています(;゚Д゚)
携帯をなくして本当にこまっています( ;∀;)
泊まったホテルがどんなだったかの前に、前記事の続き。
自分の中で携帯を盗まれる(紛失する)で、困ることリスト
・不正アクセスによるクレカでの買い物
・銀行口座への不正アクセス
・LINE及びWeChatが使えない。
・不正アクセスによる、色々なサイトへなりすましログイン→個人データ盗難及び改変
・写真やダウンロードしたサイトなどの思い出を失う
・電話を不正使用される。
簡単に解決することやどうしても防ぎようのないことなどすべて加味し、自分的に困窮度順に並べてみました。
・不正アクセスによるクレカでの買い物
なんといってもこれ。
私の携帯は一応画面ロックかけていますが、もし解除されたとしたらいくつかのサイトではかんたん決済的に買い物ができる(クレカの番号を登録済でワンクリックで買い物可)ので、それは困る(-_-;)
・銀行口座への不正アクセス
これについてはもちろんネット取引をしているけれど、かなり厳重にログインできない設定にしているので、可能性は低い
・LINE及びWeChatが使えない。
意外とこれが辛い。帰国してから紛失の届け出やら諸々手続きが済んで新しい携帯でアカウント復活できるから問題ないかもしれないが、この場で使うとなると不可の案件なのでそれはそれで困る。今回連絡ツールとしてSNSにいかに依存しているか、思い知らされた。
おまけにもし新しい端末でアカウントにログインできない(パスワード忘れとか)となると、SNSだけでの知り合いの人とはもう二度と連絡取れなくなる恐れがあるので、万が一には備えておくべきと思った。
・不正アクセスによる、色々なサイトへなりすましログイン→個人データ盗難及び改変
万が一ロック解除されていろんなサイトにかってにログインされて乗っ取られたら(>_<)、、、、あ~もう憂鬱。googleで検索時に、いろんなサイトで毎回ログインしなおすのがめんどくさいから、パスワードやIDを記憶する設定になっているから、逆説的に他人の手渡れば簡単に盗み見されてしまうという事象が発発生するらしく、、、、
・写真やダウンロードしたサイトなどの思い出を失う
これはもうあきらめるしかない、、、、写真についていえば、旅先でグーグルフォトのバックアップをしていないので今回の旅の写真は全て紛失したということになる😢
・電話を不正使用される。
これは、フツ―にネットから止めれるし、万が一既に使われていたとしても、手元にないことが証明されれば免責となるであろう事案なので。
ブルー ラグーン イン & スイーツ Blue Lagoon Inn & Suites
ところで、一日目のホテル。
空港から3キロ弱。
PPSのメインストリートであるリサルアベニュー沿い。
ホテルの部屋。一泊≒2600円(素泊まり)
部屋は極めてシンプルですが、エアコンと冷蔵庫があるので良い。
テレビももちろんあるんだけど、見ないからどうでもよい。
シャワー。フツ―にちゃんと熱いお湯が出ます。水圧は強くはないけど、文句を言うほどでもなく。
掃除も行き届いてて(特に冷蔵庫の中とか)良いのですが、如何せん古いかな~
ホテルのプール。このプール沿いのコテージは私が泊った部屋よりもちょっと高い。
プールはわりと大きいです。
できればプールで泳ぎたいと思い、
・プール付き・なるべく安い・なるべく交通の便が良い、
という条件でここにしたんですが、もう携帯が手元にないので不安で不安で死にそうです。とても泳ぐ気分にはなれません。
ケータイなくして、私がしたこと
で、到着後チェックインをして、まずは部屋へ行ってこの問題に関する諸々を解決しようと思うのですが、一つ気づいたことがあります。
このホテル、公共エリアにてWi-Fi(無線LAN)利用可:無料、つまりフィリピンあるあるなのですが、部屋の中はWi-Fiが弱くて使えません。レセプションのスタッフによると、各部屋の外にテーブルと椅子があって、そこでも通じますよ~とのことだが、試してみても通じませんでした。
一応屋外での活動用に日本からSIMカード購入して挿してありますが、それはそれで限りある通信量なのでそればっかり使うわけにもいかず、かといって電源つなぎっぱなしで公共エリアでネットやることも叶わず。
なんだか物事が好転する気配が微塵も感じられないのですが、こんな状況下でも、有用な情報が載っているブログを見たりして、取り敢えず
1.携帯はネットから止めた。
2.紛失した携帯でgoogleを使えないように遠隔で操作した。
上記の二つは、やりました。1はなんの躊躇もなかったんですが、2について。
私のケータイにはgoogle,yahoo,Bingという三つのサーチエンジンが入っているんですが、とりあえずgoogleさえ切ってしまえば、yahooやbingでは大事なサイトにアクセスしてない(から情報漏洩のリスクは極めて低い)と思うので。
ケータイからgoogleを使えないようにするには、いくつかの方法があって、デバイスを二台以上持っててあらかじめ設定していればそれができるんですが、
まずは現状携帯がどこにあるのか探してみます。
すると、マニラ空港にあるらしいということまではわかりました。ですが、日本でならいざ知らず海外でこんな状況だと絶対手元に戻ることはないと思っています。だから今できるのは“悪用”のリスクを減らすこと。
次に自分ができることとして、
◆着信音を鳴らす
◆ロックする
◆データ消去を行う
の3つがあります。着信音を鳴らすについては下手にそんなことをして外国でめんどくさいことになっては困ると思うのでパスします。
ロックについては、google先生の言う通りに、設定していきます。
しかし、ロックしたところでそれなりに知識のある人なら解除できるだろうから、その次へと進みます。
そうです。データ消去です。
つまり、遠隔でスマホのデータを消去する機能です。特定のデータを消すのではなく、全てのデータを消して工場出荷状態に戻します。これで誰かがネットに接続した時点ですべてのデータが飛びます。もう止むを得ません。※ただし、SDカード内のデータまでは消せません。また、データ全部消去することによって端末のGoogleアカウント情報が完全に消えるので、以降の端末の捜索ができなくなります。
それと、事故報をしてアドバイス位もらいたいと思って保険会社になんどかメールを送ったのだが、どうにもメーラーの設定がおかしくてメールが送れません、、、これはある意味自分の気持ちを落ち着けたいだけの意味合いなので、これは帰国後で良しとします。
LINEとWeChatは、盗まれるとか紛失するといった不測の事態を想定してなかったので今回は取りあえず諦めます。落ち着いたらパソコンからアカウントが復活できるような設定にしなきゃと思います。
あとはこまめにクレカ履歴と銀行の残高を見るくらいしか、、、せいぜい一週間の旅なのでこんな感じですが、くれぐれも旅先での紛失には注意したいと思いました😢