2024年2/22に書いた雑記。ワンワールドの世界一周の途中でのいったん帰国、次の旅行について考えています。
次の旅(中東編)を考える
世界一周航空券はデリーまで終了。
そのあとインドからスリランカ経由で今は日本。
そろそろ次のデリー~ドーハ~アンマンのあとを考えないといけない。ということで
スリランカに滞在していたころから、
アンマン拠点に何をどうするか?どこ経由で帰ってくるか?を考え始める。
当初、アンマンを拠点にしてヨルダン、イスラエル、エジプトを回っていったん日本に帰るつもりだった。しかし、ご存じのとおりハマスがイスラエルを攻撃したことにより、イスラエルに行くことは叶わなくなりました😢
また、仮に次の旅(世界一周の続き、第二弾)に出て帰ってきて、そのあとGWのころに二週間くらいの日程で、世界一周のアンマンからはじまってロンドンへ飛んで(第三弾)、ベルギーをイーペル(という田舎町、猫祭りが開催される)含め行ってみたかったブリュッセルの都市を周遊してまたいったん日本に帰る、
という旅を計画していたのだが、中東編でアンマン以降を旅するにあたり、
ネックになるがラマダンであるということに気づいたのが前年末。
そのためデリー~ドーハ~アンマンからの中東周遊をラマダン明け(4/8)に合わせて取ると、どうしてもそれ以降のイーペルの猫祭り(5月第二週)までは間隔が無いというか短くなる。
かといって、アンマン及び中東周遊以降ロンドン経由して、ブリュッセルからの猫祭りだとあまりにも日数が長くなるため却下(自分が入る旅行保険の加入条件だと32日間までしか旅行できない)
あるいはラマダン明けにアンマン拠点の旅を駆け足でおこなって、そこから帰ってからのブリュッセル行だとせいぜい一週間しか日本にいない計算になる。
悩む、、、、
大幅な変更を試みる
ここで大幅に今後の日程を変更するしかないのだが、
優先順位を、というかモリモリの予定から不要なものを外すしかない。
・猫祭りはもう二度と行けないというものでもない(コロナ禍で一度中止になったが、本来2年に一度開催)
・円安でこのタイミングでお金使うとしたら、欧米で過ごすより、中東などで使う方がまだマシな気がする。うんうん、欧米はいまではない、きっと。
・普段なら初志貫徹で当初予定からなるべく外れたくない(執着ともいうw)のだが、
意外と海外発券というか海外のどこかを拠点にすると日本から直接行くよりかなり航空券は安いので、変更することに関して心理的負担も少ない
ということで猫祭りは断念し、その分の日本への往復の予算を中東編及び次のパリ編へ按分することにした。
そして航空券。つまりデリー〜ドーハ〜アンマンの次。
アンマンで中東編は終わりで、そこから日本へ帰ります。しかし、アンマンから日本への直行便はありません。だからどこかを経由することになります。
アンマンからどこを経由して日本へ帰るのか?
一般的に日本からアンマンへの旅行となると、エティハド、カタール、エミレーツなど中東系を使うと思うのですが、それだとそう安くはない。しかしなぜかここにひょっこりエチオピア航空がこの区間の最安値として検索できる。他社と比較して5~7万安い。もちろん中東でなくアフリカのエチオピアを経由するので時間はかかるし、中東のエアラインよりはサービスが劣る。しかし逆に言ってマイルもたまる(エチオピア航空はスタアラでANAのマイルがたまります(^^))
なんと!アンマンからエチオピア経由で日本への往復で15万円切ります。
これを買ってアンマンを拠点に動くでもいいのですが、
当初計画の ヨルダン⇒イスラエル⇒エジプト(陸路) がこの度の戦争で不可となったため、この三国については今回ヨルダンだけみてまわって、そのあとヨルダンではなくむしろエチオピアを拠点に動くことにします。
それでスカイスキャナ―で調べた結果を念頭にエチオピア航空のHPに飛びます。
そして、HP上でストップオーバー(複数都市選択)で安いチケットが買えるかどうか調べました。この場合大概の航空会社のHPは複数都市選択の柔軟な検索ができるのですが、まれにそれができなかったり(検索不可でそれ以上進めない)あっても金額が高かったりするので注意が必要です。
つまり スカイスキャナ―の検索で出てくるような、アンマン⇒成田のアディスアベバ滞在をせいぜい24h以内のトランジットで買うのではなく、
往路は、4月にアンマン⇒アディスアベバ(ここで長期滞在してほかの国を回る)⇒(インチョン)成田
そしてしばしバイトに励む。そのあと、
復路は、夏に成田(インチョン)⇒アディスアベバ(ここで20時間くらい)⇒アンマンそこから第三弾が始まる。
上記のルートで購入、費用は海外発券ということもあり14万円台で購入できましたが、曜日さえ選べば日本でもこのような自由気ままなルートの逆をかなりお安く買えるよう(プラス1~2万円といったところ)です。
最終決定。中東編⇒中東アフリカ編
で、上記の通りエチオピア航空を利用するにあたり、当初は一カ月間でヨルダンとエジプト+どこかほかの国、の旅程を考えていて、ヨルダンからカイロではなくアディスアベバからカイロの方が航空券が約一万円安いのでアディスアベバから飛ぼうと思ったのですが、、、
やっぱりカイロというかエジプトは今回行かないことにしました。なぜかというと、
・日本から直行便があるので今後行こうと思っていけないことはなさそうな気がする。
・去年黄熱のワクチン接種済なので、これを有効利用できないか?(つまりエチオピアから何処かアフリカの国へ行く)
・スリランカ同様にずっと行きたいと思っていたマダガスカルに行くのもいいかもしれない。
ということで、
今回の旅程は
東京→コロンボ→ニューデリー→ドーハ→アンマン(ここでヨルダン周遊)→アディスアベバ→ナイロビ(市内少し見て回る)→マダガスカル(ここで周遊)→アディスアベバ(ここで周遊)→東京
という、かなり変態的な(笑)旅程となりました。
世界一周のチケットを買う以前に、金額が高くなるから三大陸に抑えて(大陸制の料金体系。もちろん三⇒四⇒五大陸の順で高くなる)アフリカへ行くことはあまり考えていなかったんですが、エチオピア航空を利用することによってアフリカへの道が突然開けた感じです。
世界中ここにしかない景色もみた。その話はまた後程、、、